自宅をパワースポットに♪
若野さきです。
私には息子が3人います。
子どもの教育
(=子どもが生きていく上でどんな力を身につけてほしいか?)
これは、私にとって、
大きなテーマのひとつです。
今日は、昨日行った
都立中高一貫校の学校説明会にいってきたので、
そこで気付いたことをシェアいたします。
最近の中学受験は、
以前とだいぶ違うみたいです。
これまで、
漢字覚えて、
長文を読んで、
都道府県名と県庁所在地覚えて、
つるかめ算とか、
割合とかの算数の問題を
ひたすら解いて、
知識、スキルを増やすのが
必勝法だったと思います。
今は、
知識に偏ってても
生きていけないよね?
って流れが試験にも現れています。
大学入試改革で来年2020年には
センター試験が廃止。
大学入学共通テストになり、
「記述式解答」「英語を4技能で評価」
という大きな変更がありますよね。
そもそも大学入試改革が行われるのは、
国が必要としている人材を育てるため。
そのために、
大学入試の方法が変わるんですよね。
すると、その影響は、
大学にとどまらず、
大学入試が変わると
高校教育が変わる。
高校教育が変わると
高校入試が変わる。
中学教育が変わると、
中学入試が変わる。
というふうに、
国→大学→高校→中学と、
中学入試も、
これからの社会のニーズが
反映されていくんですね。
国が育てたい人材になるために
教育をうける訳ではないけれど、
社会全体の流れは
国主導で作られていくので、
無視できない部分だと思います。
これまでの受験は、
知識量が問われていたけれど、
これからの中学受験は、
知識やスキルを生かして、
課題解決力、表現力
が問われていくようです。
グラフやアンケートといった
データを読み解いて、
そこから導き出せる事を答えたり、
自分の体験を踏まえて
出されたテーマについて、作文したり。
12歳の子ども達にとって
結構、高度。
これらの力は、
これからの子どもに必要だいうのは
間違いないのだけれど、
大人だって、確実に必要だ!って思います。
知識やスキルをいくら増やしても、
それを使いこなして、
問題を解決したり、
誰かをハッピーにできなければ、
全く意味がないんですよね。
それに、
知識やスキルって
科学の進歩や、
仕組みが変わると、
アップデートしますよね?
最新の研究によると、
実は○○だということが判明しました!
昨日までAが正しかったのに、
Aは間違いでした!
みたいなびっくりニュースって多いですよね。
車の運転免許を持つために
自動車学校に通ったけれど、
もしかすると、近い将来、
自動運転の車が主流になって、
車の運転スキル(運転免許)自体が
いらなくなるかもしれない。
手にしたスキルは
永遠に使えるとは限らないということです。
知識やスキルはもちろん必要だけれど、
それ以上に、
問題を解決する力、
表現する、発信する力の方が大事。
その力は、
一夜漬けでは、身につかないんですよね。
だから、受験するしないに関わらず、
子どもの時から、
どうやったら、問題を解決できるか?
どうやったら、周囲に伝わるか?
を意識する習慣が大事だなって思います。
今や、スマホひとつあれば、
何でも知識は手に入る時代。
言葉の壁も科学技術が
どんどん取り払ってくれている。
でも、スマホで情報を仕入れても、
その情報で目の前の問題を解決するのは自分自身。
日本語を外国語、
外国語を日本語に
変換してくれるソフトを利用しても、
まず、自分を言葉で表現するのは、自分自身。
AI台頭の時代、
人間がすることって、
・心地よく生きるために問題を解決する
・人を幸せにする
・表現する
ここに集約されていくと思います。
子どもに身につけさせたい力って
大人の私にも必要だなって、
つくづく思いました。
なので、私は学び続けまーす!
知識スキル優先の学びではなくて、
知識を生かすための学びを。
その背中を子ども達にも見せたいから♡
メルマガや、ブログを書くことも、
表現力、発信力を養うにはもってこい!
長男が、中学生になったら、
まずは、ブログを書くことを教えようって思っています。
今日も最後までお読み下さり、
ありがとうございます。
コメントを残す