自宅をパワースポットに♪
若野さきです。
先週は三郎の幼稚園遠足で、
上野動物園まで行ってきました。
※写真は、上野動物園のアイドル、パンダ。
20分程度並んで、会えました♡

上野動物園の正面玄関に10時集合。
先生に子どもを預けたら、
12時に、園内のモノレール乗り場に
迎えに来てください。
とのこと。
つまり、
ママたちは上野で
2時間のフリータイム♪
バンザイ♪
同じクラスのママたちは、
スタバでお茶をするようでしたが、
私はそこには合流せず、
上野公園内の催しをチェック。
上野公園って、
動物園の他にも
美術館、博物館、科学博物館と
たくさんの施設が密集しているんですね。
なんとなく気になった
「ビーズ」の企画展へ。

ビーズの歴史
ビーズの素材
世界のビーズ
日本のビーズ
楽しみながら、
平日の博物館を
ひとりでゆっくりと見学してきました。
※国立科学博物館の館内はレトロで素敵♡

ママ友とのおしゃべりも
もちろん楽しいけれど、
敢えて群れずに
そこから離れて、
自分ひとりの時間を持つことで、
「一人で満ち足りている」
状態を体感できるんですね。
この感覚は非常に大事。
もちろん人との繋がりは
とても大事ですが、
まずは、
精神的に寄りかからないで
ひとりで立った状態で、
人との繋がりを持つと、
相手も自分も
それぞれが大切にしたいものを
優先させながら、
相手に振り回されない
自分にとって心地よい距離感が
つかめてくると思います。
息子3人育てている中で、
いろんなママに出会いましたが、
周りに振り回されて
しんどくなっている方も
たくさんいらっしゃいました。
・園ママの輪に入れない。
・誰も私に気をかけてくれない。
・子どもの交友関係=ママの交友関係。
ママ同士がうまく付き合わないと、
子ども同士の交友関係にも影響するため、
がんばってお付き合いしている。
とても、苦しくなって、
引っ越しした方までいました。
子どもの友達のお母さん≠私の友達
この前提を忘れずに。
でね、
自分で自分を満たしてあげる。
自分は一人で満ち足りている。
それさへ実感できていれば、
周囲に過剰に気を遣いすぎることも
周囲からの気を集めたいとも
周囲に無理にあわせなきゃ、
と思わなくなると思うんですね。
「かまってちゃん」
そんな可愛い女の子が
自分の中に出てきたときは、
敢えて、一人の時間を持って、
一人の時間を楽しむこと。
自分で自分をかまってあげる。
自分で自分を満たしてあげる。
そうしたら、
逆にあなたの周りに
人が集まってくるようになりますよ。
自宅をパワースポットに♪
みなさんのご自宅が
愛と光あふれるパワースポットになりますように。
若野さき
コメントを残す