最近、自分の「抜け」かげんがひどくて、
自分でもびっくりです。
個別セッション受付できない状態ですよ~とか、
Infinity Happinessノートサポート、申し込みできない状態ですよ~とか、
メルマガ読者さんに教えて頂ける、ありがたさ。
昨日は、
刻々と沈む夕陽をリアルタイムで写真で送って下さる方とか、
今週サルサレッスンに行けなかったので、
新しくやったキューバンサルサの動画を送って下さる方とか、
子どものスポーツ用メガネの情報を詳しく教えて下さる方とか、
マイルの貯め方教えるよっていって下さる方とか、
ほんと、私がぼんやりしていても、動けなくても、
私の周りは素敵な人達があふれていて、
そっと応援してくれたり、元気くれたり、助けてくれたり。
ほんと、ありがとうございます!
「世界はやさしい♡」そう実感中です。
さて、毎週のフローリストとしての若野さきの小さな喜びは、
イオンの火曜市。
家から歩いて5分のところにイオンがあるのですが、
毎週火曜は火曜市でですね、
私のお目当ては、「切り花」です。
切り花が1本90円。
定番のバラ、ガーベラ、カーネーション、キク、ピンポンマム、ヒペリカム、アストロメリア
季節によっては、ミニヒマワリ、チューリップ、スイトピー、クルクマ、りんどうなんかも。
有名どころの「The花」がバケツのひな壇に並んでいます。
今週イオンで仕入れたのは、こちら。

これだけ買って400円以内って、嬉しいですよね♪
特に、スプレーバラ(オレンジ)は、
たくさんお花がついているので、1本なのに華やかです。
(スプレーバラは切り花状態で青いつぼみ状態から咲かすのは難しいので、
咲くことを期待して買うより、すでに咲きかけているものを選ぶのをオススメします)
バラ2種類と、一番右の黄色いのはオンシジウムで、
お花に詳しくなくても、見たことある!って方も多いと思うのですけれど、
右から2番目の枝もの、これ、ちょっと珍しいですよね!
私、この花材を使いたくて、バラとオンシジウムチョイスしました。
アップにすると、こんな。
さらに、Zoom!

黄緑色のボディに赤いうぶ毛。
つぼみなんだか、実なんだか、不思議な姿。
花だそうです。
渋い!
ワサワサ密集していない感じも、すっきりしていて、クール。
一般的にお花買うっていったら、
バラとかね、カーネーションとかね、ガーベラとかね、
華やかで、「The 花」を選びがちなんですけれど、
もうね、この子がいてくれるだけで、全然違うんですよ。
絞まり感が!
でね、この子の名前も、愛着持てちゃう名前。
「カンガルーポー」
カンガルーの前足みたいだからですって。
オーストラリアのワイルドフラワー。
ワイルドフラワーってほんと個性的なんですよ。
(コレ話し出すと長くなるので、またの機会に)
で、どれだけ素敵かって言うと、束ねてみると一目瞭然。
カンガルーポーなしバージョン。

まぁ、これはこれで、きれいですね。
で、カンガルポーを加えたバージョン。
ね、ね、分かります?? 違うでしょ?!
カンガルーポーが居てくれるだけで、
ぐっと色が締まるし、大人な雰囲気になったの、分かります?
花弁の多い美しい花だけじゃ、のぺーっとしてしまって、
この雰囲気には仕上がらないんですよ。
主役、カンガルーポーに賞賛を♡
引き立て役、って言葉ありますけど、
私、キライですね。この言葉。
火曜市のお花コーナーで、
このカンガルーポーを買っている人は見かけなかったけれど、
みんな、分かってないなぁって一人思うのです。
私ね、お花もそうですけれど、人も
カンガルーポーみたいな、
一見、華やかじゃなくて、目立たないけれど、
独特の個性を持っている人の存在って、
すんごく貴重で、素敵だと思っています。
その魅力を見逃したくないし、
その美しさを表現してほしくなります。
ついでにいえば、ひねくれずにストレートにね。
こねくり回して、ひねくれると、美しさが逆走するから。
でね、みんな、それぞれ持ってるの。
そんなことないって思っているのは、
自分じゃ気付いていないだけ。
私が、ブルーオーシャン(BO)というコミュニティで
トレジャーストーミング
(その人の過去、今、思いから、その人ならではの素晴らしい宝物を発見するイベント)
を提案して、毎月主催の方と一緒に開催してきたのも、
その思いがあるから。
(トレジャーストーミングは、今月からバージョンアップして発信加速中。)
基本、お花への思いと一緒です。
さて、今日は「カンガルーポー」について語ってしまいましたが、
きっとね、みんなそれぞれカンガルーポーばりの個性と魅力があると思うのです。
それ、大切にしてほしいのです。
今日もお受け取り下さり、ありがとうございます。
あなたがホントのあなたを生きることで、
あなたもあなたの大切な人も
幸せの限度枠がどんどん広がっていきますように。
コメントを残す